2013年(平成25年) 冬
|
SPRING-2 | SUMMER | AUTUMN | AUTUMN-2 | 2013年の記録 |
HOME | 過去一覧 | ヤマレコ スライド | インスタグラム | 写真の展示 |
2013.2.1 蔵王熊野岳(1,840m) (山スキー) ワンダーフォーゲル部山行 |
13:50 蔵王山頂駅付近の樹氷群 |
熊野岳ルート図 |
9:41 サービスエリアにて 磐梯山 2月1日〜3日の予定で蔵王のスキーを計画したが、天候をみて蔵王の最高峰である熊野岳に登ろうと考えていた。初日の2月1日は、昨日から天候が安定し、朝から上天気であった。明日から天候が崩れるとのことで、午後から蔵王熊野岳を目指すこととした。 5:30流杉スマートインターに集合し、スキー場に向け出発。 12:00頃蔵王温泉スキー場に到着。富山から6時間を越える行程であった。ホテルでの手続きや山スキーの準備をし、コンビニでお昼のものを買い込んでスキー場山麓線駅に向かう。天気が良いためお昼を食べている時間も惜しまれる。 13:45 地蔵山頂駅に登山届を提出し、山スキー組2名とかんじき組3名で出発。この付近から眺める樹氷群は圧巻。歩き出すと雪面が硬くかんじきの装着は、不要であった。 14:00地蔵岳(1,736m)を経て、 14:50熊野岳(1,840m)に。かなりいいペースで登ってきた。記念写真を撮って戻ることに。 いよいよ滑降であるが、頂上直下は、雪がモナカ状で凹凸があり滑りにくい状態となっている。 |
少し滑ると地蔵岳への登りとなる。振り返ると純白の雪と青空のコントラストが幻想的である。 15:40蔵王地蔵山頂駅に無事帰ってきた。ここからは、樹氷を見ながらのんびりと滑っていく。麓のロープウエイ山麓線駅に着いたのは、16:50であった。疲れた体に温泉とビールが待っている。 2日目は、気温が上がり霧雨状の雨。上の方は風が強く一部のリフトが止まっていたが、終日スキーを楽しんだ。 3日目 穏やかな天候。山形市内観光に。山田家、山寺を訪ねた。 *山形市内の和菓子屋 山田家 山形でしか食べることができない 「ふうき豆」 甘納豆風で青えんどう豆を砂糖で炊いただけの本当にシンプルなお菓子。(1998年のはなまるランキング2位)なかなかおいしかった。 *山寺(立石寺) 松尾芭蕉の俳句で有名。 「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」平成21年家族旅行で芭蕉を一つのキーワードとして松島、平泉を旅した際、当然、山寺も予定していたが、蔵王を優先して割愛してしまった。結局蔵王ではガスで展望がきかず、山寺を訪ねなかったことが心残りとなっていた。 |
13:50 地蔵岳への登り モンスター |
13:58 地蔵岳への登り ( 撮影:鶴巻さん) |
13:51 地蔵岳への登り | 14:19 熊野岳目指して |
14:43 熊野岳付近からのお釜、刈田岳 | 14:55 熊野岳山頂 |
15:12 熊野岳を振り返る |
15:14 地蔵岳への登り返し かんじき組 | 15:29 |
15:29 地蔵山頂駅へ | 15:54 山頂駅から地蔵岳を振り返る |
16:01 ザンゲ坂・樹氷原コース |
16:03 山頂駅からのザンゲ坂・樹氷原コース | 16:12 標高1,493m |
2日目 大平ゲレンデ | 3日目 山寺(立石寺) |
2013.2.17 猫岳(2,561m) (山スキー) |
12:32 猫岳頂上付近からの槍・穂高 |
猫岳ルート図 |
6:34 久手牧場前の駐車スペース 猫岳は、乗鞍岳に至る手前の山群で乗鞍スカイラインの脇から比較的簡単にアプローチできる、とは言え、冬季閉鎖となっているためアクセスポイントまでの行程が半端でない。 3:50自宅を出発し、6:00に久手牧場前の駐車スペースに到着し、準備にかかる。車の温度計によれば車外は、氷点下20°で、張りつめた緊張感がある。靴を履いたりスキーのシールを付けるのも手が凍りつく感じでとにかく指先が痛く大変である。 6:35 ようやく準備し久手牧場裏から登りはじめる。 新雪が積もっており、足跡は、一切ない。私が一番乗りのようだ。意を決して歩き始める。2時間半ほど進んだ辺りで後続の単独者が追いつき、私のトレースを利用させてもらったとお礼を言って、先に進み、今度は逆にトレースを利用してください、とのことであった。 9:25ようやく視界の利く乗鞍スカイラインの道路に出た。ここは、広々として振り返ると白山あたりの山並みがきれいに見えている。休憩していると、2人で苦労して作ったトレースを利用して後続の者が楽々追いついてきた。ここからも、曲がりくねったスカイラインを通らず森の中を真っ直ぐ進む。 11:10再びスカイライ上の道路に出て休憩する。仰げば、猫岳が近くに迫っている。暫くスカイラインに沿って進む。 |
11:30大崩山と猫岳の中間地点でスカイラインをそれ、森の中を進む。この頃が疲れのピークで、本日ピークを目指した10人程のなかで最後の方となっていた。最初のラッセルでかなりの体力を消耗したようだ。考えてみると、ポカリスエットも凍り付き、サンドイッチを少し口にしただけであまり食欲もない。これはやばいと思いつつ時間を気にしながらの登りとなってきた。今日19:00から町内の会合があり、遅くとも16:30頃には車のところにもどらないと間にあわない。結果、登りは13:00頃でうちきるしかないなどと考えている内に森を抜け、光る猫岳の展望が利いてきた。ここで少し元気になり、山スキー用のアイゼンを付けクラストした猫岳北斜面をサクサク登る。 12:50頂上に立ち、途中でラッセルを代わってもらった方に礼を言うと、その方も中途で代わってもらったようだ。 頂上の展望は、抜群で北に槍・穂高、南に乗鞍岳と素晴らしいことこの上ない。写真を撮って、シールをはずし、滑降の準備をする。昼食も取らず、滑りだす。クラストした斜面を通過すると、パウダースノーの斜面がいたるところで広がっている。綺麗なパウダーの斜面で足が取られずこんなに軽やかにターンができるとは寒さのお蔭で雪の状態がかなりいいようだ。辛かった行程がいっぺんに吹き飛んだ。 今日の滑りは、本当に気持ちがよかった。 14:55 無事、久手牧場の駐車場に戻ってきた。 |
9:42 槍・穂高の雄姿 |
9:28 遠方は、白山あたりか | 11:10 (左)大崩山 (右)猫岳が眼前に |
11:29 雪化粧 | 12:11 猫岳が姿を現す |
12:11 猫岳を目指して | 12:27 奥が大崩山 |
12:15 猫岳北斜面の登り |
12:33 クラストした猫岳北斜面 | 12:50 猫岳山頂にて |
12:57 猫岳山頂からの眺め 乗鞍岳は、左奥か? |
13:15 綺麗なパウダー斜面 ごちそうさまでした |
SPRING-2 | SUMMER | AUTUMN | AUTUMN-2 |
HOME | 過去一覧 | ヤマレコ スライド | インスタグラム | 写真の展示 |