2024年(令和6年) 夏
SUMMER  AUTUMN  WINTER  2024年の記録 

HOME 過去一覧  ヤマレコ スライド インスタグラム 写真の展示


2024.06.01 唐堀山(1,159m) 晴れ

8:25 標高540m


  10:17 標高1,159m 唐堀山山頂

 今日から6月、例年のすす竹採りに出かけた。出発が遅かったため登山口の駐車場は満杯で手前の空間を見つけて駐車。

インスタグラム
 

 
日 時 2024年6月1日(土)
7:00  大沢野文化会館出発
7:30 登山口駐車場(標高約290m)出発
7:50  登山口(標高約290m) 
8:40  標高約650m 第一鉄塔
10:15 唐堀山(標高1,159m)
10:25 ヘリポート すす竹採り / 12:30 出発
14:05  登山口(標高約290m) 
14:35 駐車場着
       
 今年行った時期は、すす竹の適期で太いすす竹が多く収穫でき、昼にヘリポートで食べた採れたてのすす竹の味噌汁は格別であった。
すす竹は、採れたら採れたらで家で後始末が待っているが、食べることが楽しみだ。

唐堀山 軌跡

9:36 標高約945m 薬師岳、北ノ又、黒部五郎、槍穂高

11:44 標高1,160m ヘリポートで昼食 12:35 標高1,159m 唐堀山山頂

 収穫のすす竹  朴葉みそで
過去一覧

2024.06.15 瀬戸蔵(1,320m) 晴

8:35 瀬戸蔵山からの展望 


  9:49 標高約660m 登山口附近より

 
 
日 時 2024年6月15日(土)
6:20  自宅出発
7:05 粟巣野駐車場(標高約605m)出発
8:35  瀬戸蔵山(標高1,320m) /  8:45出発
9:55  粟巣野駐車場
10:50 自宅着
       

 軽いトレーニングに
過去一覧

2024.07.04 雌阿寒岳(1,499m) 晴

10:51  雌阿寒岳山頂からの雄阿寒岳方面


  雌阿寒岳周辺案内看板

 雌阿寒岳を登りに北海道へ。

インスタグラム
 

 
日 時 2024年7月4日(木)
5:30  アパホテル帯広駅前出発 
7:30  雌阿寒温泉コース駐車場着
7:50 登山口駐車場(標高約710m)出発
8:50  標高約1,000m 
9:50  標高約1,290m 
10:40 雌阿寒岳(標高1,499m) / 11:10 出発
12:10 標高約1,150m 
13:30  雌阿寒温泉コース駐車場着
       
 07.03 富山空港〜新千歳空港〜帯広駅前
 07.04 帯広駅前〜雌阿寒温泉登山口〜・雌阿寒岳
 07.05 阿寒湖〜富良野、美瑛
 07.06 富良野〜北広島市エスコンフィールド〜新千歳
 07.07 新千歳空港〜富山空港

 今回、ヒグマが心配でガイドさんと雌阿寒岳を目指
し、旭岳も予定していたが天候不順で断念し観光に。
 北海道の美味しい食材を十分に満喫。

雌阿寒岳 軌跡

7:54 標高710m登山口を出発 写真提供知床ARPA 標高1,159m 唐堀山山頂

 10:23 標高1,410m  マルバシモツケ

写真提供知床ARPA 雌阿寒キンバイ 写真提供知床ARPA  雌阿寒フスマ

写真提供知床ARPA  

10:28 標高約1,440m 火口 赤沼 10:41 標高1,499m 雌阿寒岳山頂

10:47 山頂からの火口 青沼と雌阿寒富士

14:11 オンネトーからの (左)雌阿寒岳、阿寒富士

07.05 富良野 富田ファーム、美瑛 四季彩の丘 / 07.06 エスコンフィールド

07.05 5:39 ニュー阿寒ホテル 阿寒湖・雌阿寒岳 07.05 6:55  ニュー阿寒ホテル 

07.05 13.28  富良野 富田ファーム

07.05 14:34 美瑛 四季彩の丘

07.05 18:13 ワイナリーの宿 田舎倶楽部 07.05 18:13 田舎倶楽部 バーベキュウ

07.06 12:05 エスコンフィールド 07.06 12:30 エスコンフィールド飲食店

07.06 13:09 エスコンフィールド
過去一覧

2024.07.13 立山三山 晴

1135 標高2,980m  雄山頂上附近より


  8:08 標高2,410m ミクリガ池

 梅雨の晴れ間に立山へ。

インスタグラム
 

 
日 時 2024年7月13日(土)
4:50  自宅出発
5:30 立山駅駐車場 / 6:50ケーブルカー出発
8:00  室堂出発(標高2,450m) 
8:35  雷鳥沢(標高約2,280m)
9:40 標高2,600m
10:35 真砂岳 / 10:45 出発
12:10  雄山(標高3,003m)  / 12:20 出発
 12:50 一ノ越(標高2,705m) 
 13:50 室堂着  / 14:00バス 出発
16:10 自宅着
       
 今回は、室堂から雷鳥沢に一旦下って、大走りのコースを登って真砂岳に至り、そこから立山三山を目指した。
 大走りのコースを登っているのは私の他1組のみ。

8:40 標高約2,270m 雷鳥沢 9:41 標高約2,600m 真砂岳の稜線が見えてきた

10:36 標高2,861m 真砂岳山頂からの立山

10:36 標高2,861m 真砂岳 12:11標高3,003m 雄山山頂

12:09 標高約2,990m 室堂の向こうに大日連山

13:22  ミヤマキンバイ 13:38  室堂からの立山
過去一覧

2024.07.25〜26 悪沢岳(3,141m) 晴れ

7/26日 4:43  千枚小屋からの富士山


 9:38 標高2,570m マルバタケブキ

 南アルプス悪沢岳へ。
 7/23(火) 富山〜夜行バス〜新宿
 7/24(水) 新宿〜東京〜静岡〜バス〜椹島ロッジ
 7/25(木) 椹島ロッジ〜悪沢岳〜千枚小屋
 7/26(金) 千枚小屋〜椹島〜静岡〜東京〜新宿

インスタグラム
 

 
日 時 2024年7月25日(木)
3:00  椹島ロッジ(標高約1,130m)出発 
6:45  清水平(標高約1,870m) / 7:00 出発
9:50 千枚小屋(標高約2,630m)/ 10:15 出発
11:00  千枚岳標高(2,880m) 
11:50  丸山標高(3,032m) 
12:40 悪沢岳(標高3,141m) / 12:55 出発
14:00 千枚岳標高(2,880m) 
14:40  千枚小屋着
 日 時 2024年7月26日(金) 
 5:20 千枚小屋(標高約2,630m) 出発
10:40  椹島 
       
  静岡駅から畑薙ダムまでは、バスで3H20M,、さらに椹島へは椹島ロッジ送迎バスで1H10M、登山口は、実に奥深い場所に。
 悪沢岳は、茶臼岳〜聖岳〜赤石岳〜塩見岳〜間ノ岳〜北岳の縦走路から少し離れており学生時代の記録を見るとテント場を確保するグループと縦走路からずれて悪沢岳へ向かうグループに分かれている。悪沢岳に行った記憶が曖昧なことから悪沢岳を登ることに。

悪沢岳 軌跡

07.24 静岡駅〜畑薙ダム〜椹島ロッジ

13:01 畑薙ダム臨時駐車場 17:03 椹島ロッジ夕食

07.25 椹島ロッジ〜千枚小屋〜千枚岳〜悪沢岳〜千枚小屋

 5:29 標高約1,590m 9:48 標高約2,630m 千枚小屋

10:23 標高約2,680m マルバタケブキ 10:42  標高約2,790m

11:03 標高約2,890m チシマギキョウ 12:42 標高3,141m 悪沢岳山頂

13:47 標高約約2,880m  千枚岳附近から振り返る丸山からの稜線 14:32 標高約2,700m 

07.26 千枚小屋〜清水平〜椹島

6:54 標高約2,140m見晴台からの荒川三山 左から 前岳、中岳、東岳(悪沢岳)

08.41 標高約1,590m 10.22 標高約1,160m釣り橋 

11:14 標高約1,130m 椹島レストハウス 12:33 標高約1,130m 椹島レストハウス
過去一覧

2024.07.27 蓼科山(2,530m) 晴れ後曇り、後雨


  11:02 標高約1,910m 蓼科神社登山口

 7/26に悪沢岳から下山後、東京 新宿のホテルに宿泊。翌朝新宿からあずさ1号で茅野駅に移動し、そこから路線バスで蓼科山登山口に向かった。
 10:20頃、富山からのメンバーと合流し車で蓼科山7合目登山口へ。

 
日 時 2024年7月27日(土)
7:00  新宿〜あずさ1号〜9:07茅野駅
9:20 茅野駅〜路線バス〜10:20蓼科山登山口
11:00  蓼科山7合目登山口出発(標高1,910m) 
12:30  蓼科山荘(標高約2,340m) / 13:00 出発
13:35 蓼科山標高2,530m / 13:55 出発
14:20 蓼科山荘 / 14:30 出発
15:30  蓼科山7合目登山口 蓼科神社着
 17時過ぎに稲子湯旅館に
       
 11:00登山口である蓼科神社の鳥居をくぐって出発。蓼科山荘まではほぼ樹林帯を歩くのでそれほど暑くない。そこで昼食をとって山頂へ向かう。大きな岩がゴロゴロしている道を30分程で山頂に。曇り空ながら南八ヶ岳の主稜線がみえてきた。
 13:55山頂を後にすると、蓼科山荘付近で雨が降り出した。
 15:30登山口に到着し、稲子湯旅館に向かう。

蓼科山 軌跡

11:41 標高約2,070m 13:11 標高約2,410m 

13:32 標高2,530m 蓼科山山頂 南八ヶ岳の山並み 13:46標高2,530m 蓼科山山頂

13:53 標高約2,530m 14:02標高2,490m 

18:36 稲子湯旅館 夕食 18:37稲子湯旅館 

2024.07.28 霧ヶ峰 車山(1,925m) 晴

11:13 標高1,920m 白樺湖が見えている


 8:30頃旅館を出発し、車山肩駐車場へ向かうも駐車できず、少し離れた駐車場に駐車し、登山口に向かう。
 10:15車山肩駐車場を出発し、約50分で山頂に。山頂は反対側からリフトを使っても登れるため、多くの人で賑わっている。

 10:15 山頂を後にすると白樺湖が見えた、その背後にある蓼科山はガスで見えない。帰路は、車山湿原を経由して車山肩駐車場に到る道があった。
 

 
日 時 2024年7月28日(日)
8:30  稲子湯旅館出発
10:00  駐車場出発(標高1,760m) 
10:15  車山肩駐車場(標高約1,810m)出発
11:00 車山(標高1,925m) / 11:10 出発
10:35 車山肩駐車場着
        

車山 軌跡

10:28 標高約1,845m 10:56標高1,925m 車山山頂

11:32 標高約1,790m 
過去一覧

2024.08.23 瀬戸蔵(1,320m) 晴れ


  8:16 標高1,320m 瀬戸蔵山山頂より

 
 
日 時 2024年8月23日(金)
5:50  自宅出発
 6:30 粟巣野駐車場着 
6:40 粟巣野駐車場(標高約605m)出発
8:15  瀬戸蔵山(標高1,320m) /  8:20出発
9:25  粟巣野駐車場
10:05 自宅
       

 軽いトレーニングに
過去一覧

SUMMER  AUTUMN  WINTER 

HOME 過去一覧  ヤマレコ スライド インスタグラム 写真の展示