2020年(令和2年) 秋
SUMMER  AUTUMN  WINTER  2020年の記録 

HOME 過去一覧  ヤマレコ スライド インスタグラム 写真の展示


2020.09.21 西吾妻山(2,035m) 曇

13:16 標高約1,980m いろは沼


日 時 2020年9月20日(日)
9:00  自宅出発 
15:30 長井市ホテル着
*  タスパークホテル 宿泊

  9月20日(日)
 以前の予報では、4連休は雨模様の予報が並んでおり、自宅で過ごすこととしていたが、直前になって9月21日は、期待できそうな予報に変わってきた。前日でなかなか宿が見つからない中、登山口となるロープウエイ天元台湯本駅から車で1時間程離れた長井市のホテルに予約を入れた。

 9月21日(月)
 以前から考えていたのは、冬期間に山スキーで山頂付近にできるミニモンスターを見にいくことであった。
 今回の西吾妻山は、初秋のしかも曇空ではあったが、西吾妻山に至る途中のいろは沼や西大巓から眺める西吾妻山は、雄大で気持ちのいい山容であった。
  
日 時 2020年9月21日(月)
6:30  ホテル出発 
7:30 登山口天元台湯本駅 (標高約920m)着
8:00  ロープウエイ乗車 
8:50 リフト終点(1,820m) 北望台
8:55 北望台出発(標高約1,820m)
10:20 天狗岩(標高約2,000m)
 10:35 西吾妻山(標高2,035m) 
10:50  西吾妻小屋 
11:25  西大巓(標高1,982m) / 11:50 出発
12:35  西吾妻小屋  
13:00  天狗岩(標高約2,000m) 
14:40  北望台(リフト終点)
 15:40 天元台高原駅(ロープウエイ乗場) (標高1,350m)
15:50  天元台湯元駅 (駐車場)
22:30  自宅
    
  

西吾妻山軌跡

11:56 標高1,820m 北望台の案内板

9:03 標高約1,855m 9:31  標高約1,890m

9:28 標高1,900m  いろは沼

10:36 標高2,035m 西吾妻山山頂 10:48  標高約1,840m 西吾妻小屋が見えてきた

10:59 標高約1,940m から眺める西大巓 11:15  標高約1,880m 

11:28 標高1,982m西大巓から眺める西吾妻山

11:32 標高1,982m西大巓からの桧原湖 11:47   標高1,982m 西大巓山頂

11:55 標高約1,930m 西大巓から西吾妻小屋へ向かう 12:59   標高2,000m 天狗岩

13:16 標高約1,980m 池塘

15:29 標高約1,350m 天元台高原駅エリア 15:30   天元台高原第一リフト
過去一覧

2020.10.11 室堂〜黒部平(1,828m) 快晴

9:26  雲海に浮かぶ鍬崎山(バスの車内より)


   
15:53 黒部平〜大観峰ロープウエイ内


 昨年の同時期、このコースを考えていたが、台風の影響で中止としていた。今年度も台風が来ていて、予報では、登山に適さない予報となっていた。しかし2日前の予報から台風の影響を受けない予報に変わってきた。
 当日の朝、下界の方では雨上がりの曇り空であった。高原バスで弥陀ヶ原を過ぎる辺りからガスの中を抜けるように青空となり、その下は雲海となっていた。
 室堂ターミナルから外へ出ると、外はすっかり秋色の素晴らしい景色が広がっている。
 9:55清々しい空気の中を一ノ越を目指して歩き出す。
 10:50 約1時間で一ノ越へ着くや後立山連峰が目に飛び込んでくる、また振り返れば奥大日岳の向こうは雲海が広がっている。
 
日 時 2020年10月11日(日)
8:40  立山駅出発 
9:55  室堂出発
10:50 一ノ越(標高約2,705m) / 11:05 出発
 11:55 東一ノ越(標高2,480m) / 12:40 出発
14:40  黒部平(標高1,828m
14:47 黒部湖(標高1,982m) / 15:40 出発
15:50  黒部平(標高1,828m)出発 
16:00  大観峰出発(標高約2,316m) 
16:40  室堂出発
 18:00 立山駅
    
 
 11:05 一ノ越から東一ノ越へ向かう。
 11:55 東一ノ越では、白馬三山から鹿島鑓ケ岳に至る峰々と黒部平に向けて広がる錦秋の絨毯が迎えてくれた。
 12:40 素晴らしい景色を眺めながらの昼食を終え、黒部平に向かう。
 14:40 黒部平に。到着すると同時にケーブルに乗って黒部湖に向かった。黒部湖では、昨年散策する予定であった旧日電歩道-下ノ廊下の入口まで歩いて皆と合流し、帰路に就く。
  
  

室堂〜黒部平軌跡

9:57 標高約2,440m 室堂付近

10:09 標高約2,470m 10:26  標高約2,570m

10:29 標高約2,590m 正面:奥大日岳の向こうは雲海

11:03 標高2,690m  一ノ越から東一ノ越を目指して

11:07 標高2,650m 一ノ越から東一ノ越へ

11:15 標高約2,600m 正面:竜王岳

11:59 標高約2,470m 東一ノ越にて 11:59  標高約2,470m 東一ノ越

12:23 東一ノ越からの 後立山 (左)白馬三山、唐松岳、五竜岳、鹿島鑓ケ岳、

13:02 標高約2,260m 東一ノ越から黒部平へ

13:06 標高約2,230m 東一ノ越から黒部平へ

13:09 標高約2,190m

13:14標高約2,170m

14:06 標高約1,970m
過去一覧

2020.11.1 1日目 大倉登山口〜丹沢山(1,567m) 晴

16:56  富士山の夕景 塔ノ岳山頂より 右:南アルプス


   
10/31 16:47 ホテルの部屋より 秦野駅の向こうに富士山が


 10月31日、富山より神奈川県秦野市に向かい、グランドホテル神奈中に宿泊。 この日は上天気で部屋から富士山を眺める事ができた。
 11月1日、大倉登山口〜塔ノ岳〜丹沢山〜塔ノ岳 尊仏山荘に宿泊。
 平成8年の5月に自治大学校の3カ月コースで東京に居た頃、休日に都心から電車とバスを乗り継いで、友人と大倉登山口から塔ノ岳を日帰りしている。
 丹沢山まではさらに遠く、塔ノ岳止まりで、それからも何時か機会があれば登りたいと気になっていた。

 
日 時 2020年11月1日(日)
 7:05  秦野市 グランドホテル神奈中出発 
 7:25  大倉バスターミナル横駐車場着
8:00 塔ノ岳大倉登山口(標高約330m)出発
 9:40 駒止茶屋(標高約900m) 
 10:10  堀山の家(標高約935m
 11:20 花立山荘(標高約1,300m
12:10 塔ノ岳(標高1,491m) / 12:50 出発
 13:55  丹沢山(標高1,567m)/ 14:05 出発 
 15:15  塔ノ岳(標高1,491m)  尊仏山荘 宿泊
*  2020年11月2日(月)
 6:30 塔ノ岳(標高1,491m)  尊仏山荘 出発
 9:40  塔ノ岳大倉登山口(標高約330m)
    
 
 登山口から塔ノ岳までは、ゆっくりのペースで約4時間、昼食を挟んで丹沢山へ向かうと約1時間の行程であった。
 丹沢山から塔ノ岳にもどり頂上にある尊仏山荘へ。
夕食前に、富士山の辺りに沈みゆく夕日で付近の南アルプスの峰々を赤に染める絶景を見ることができた。  

丹沢山軌跡

9:25 標高約800m 10:19  標高約1,010m

11:07 標高約1,225m 11:09  標高約1,240m

11:09 標高約1,240m 相模湾が見えている

11:20 標高約1,300m 11:20  標高約1,300m 花立山荘

11:40 標高約1,370m

11:44 標高約1,380m  12:19  標高1,491m 塔ノ岳山頂

12:22 標高1,491m 塔ノ岳山頂 12:24  標高1,491m 塔ノ岳山頂

12:50 標高1,491m 塔ノ岳山頂 13:14  標高約1,455m 丹沢山を目指して

13:53 標高1,567m 丹沢山 14:03  標高1,567m みやま山荘

14:52 標高約1,425m  

16:17 標高1,491m 塔ノ岳山頂より

16:34 標高1,491m 塔ノ岳山頂より 16:55  標高1,491m 塔ノ岳山頂より

2020.11.2 2日目 塔ノ岳 〜 大倉登山口 晴 

11/2 7:07  9:40  塔ノ岳大倉登山口
過去一覧

2020.11.14 高頭山(1,210m) 曇

9:56  標高約730m


   
8:24 標高約410m 高頭山登山口


 高頭山は、熊野川の源頭にあたる山で、登山口は廃村となった河内村を過ぎた熊野川第3発電所付近。河内村は、槍ケ岳を開山した播隆上人の生誕地で、顕頌碑が建っている。
 高頭山へは、2004年の5月に登っている。この時は、山頂までの途中ですす竹が多く採れ、賑やかな昼食となった。
  
日 時 2020年11月14日(土)
 参加者 10名 
 7:40  大山図書館出発 
 8:15  河内登山口着
8:25 河内登山口(標高約410m)出発
 9:15 三枚滝分岐(標高約710m) 
9:45 三枚滝(標高720m)
 10:05  三枚滝分岐(標高710m) 
 11:40  高頭山(標高1,210m) / 12:25 出発
 14:15 河内登山口着
    
 
 今回は、標高700m〜800mが紅葉の見頃で、その上は葉が散って登山道を埋めていた。
 途中に三枚滝を見に寄り道した関係で山頂まで3時間15分かかっているが登山口から高頭山へは、ゆっくりのペースで約2時間半の行程であろう。
 11:40 山頂に。曇り空と木々で周囲の眺望は望めないが、広々とした場所でゆっくりと昼食を楽しむ。
 12:25 写真を撮って、同じ道を引き返す。
 残雪期の時期にも登っているが、最近、春早くは、熊野川ダムのトンネルで通行止めにしており、登る時期が限られ残念である。  

高頭山軌跡

8:27 標高約420m 8:43  標高約530m

8:54 標高約590m 導水管脇の階段 9:11  標高約695m

9:30 標高約730m

11:01 標高約1,020m 11:51  高頭山 標高1,210m 

12:18 高頭山 標高1,210m  13:48  標高620m
過去一覧

2020.12.19 立山山麓 雪、曇

10:59  極楽坂スキー場


2020.12.26〜28 志賀高原 曇、晴れ

12/26 19:01 志賀高原プリンスホテル西館 夕食 12/27 7:13  志賀高原プリンスホテル西館 朝

9:25  焼額山スキー場 第2ゴンドラ駅付近

10:38  寺子屋スキー場 

11:40 東館山展望台

12:08 東館山スキー場 オリンピックコース

13:51 西館山スキー場 14:15  高天原スキー場

14:38 タンネの森オコジョスキー場 14:50  一の瀬ダイヤモンドスキー場

15:23 焼額山スキー場

15:25 焼額山スキー場

12/28  9:21 焼額山スキー場第1ゴンドラ駅 13:53  一の瀬スキー場


SUMMER  AUTUMN  WINTER 

HOME 過去一覧  ヤマレコ スライド インスタグラム 写真の展示