2020年(令和2年) 春
SPRING
SUMMER  AUTUMN  WINTER  2020年の記録 

HOME 過去一覧  ヤマレコ スライド インスタグラム 写真の展示


2020.03.07 白馬乗鞍岳 晴

11:23 白馬乗鞍岳山頂(2,436m)


  7:49 栂池ゴンドラ駅
 
 昨年2019年は、強風のため、天狗原止まり、2018年は頂上に到達するも斜面がアイスバーンでとても滑れたものではなかった。
 今年2020年は、どうか。3月5日,6日に北海道で大雪をもたらした冬型の気圧配置は、北アルプスの高山にも雪を降らせていたようだ。
 新雪が少し積もると斜面はすごく綺麗で、天狗原の登りは歩いているだけで気持ちがいい。
 新型ウィルスの心配もなく新鮮な空気を思いっきり吸って登る。
日 時 2020年3月7日(土)
5:30  自宅出発 
7:20  栂池スキー場着
8:10 ゴンドラ乗車
9:05 ロープウエイ駅を出発(標高1,830m)
10:15 天狗原(標高約2,200m)
11:25  白馬乗鞍岳(標高2,436mインスタ動画にリンク
11:35  山頂出発
12:05   天狗原付近(標高約2,200m)
12:30 ロープウエイ駅付近(標高1,840m)
 12:55 ゴンドラ終点駅食堂(標高1,570m)
 14:00  スキー場駐車場着(標高830m)
   
  頂上からの斜面は、新雪で覆われて滑りやすそうであるが、気温や雪質によって微妙に滑りにくい場合がある。急斜面を1ターン、2ターンとスキーが回ってくれ、リズムに乗って滑りだした。気持ちの良いことこの上ない。今日はこの一瞬で登りの苦労が報われた。
 12:55ゴンドラ終点駅の食堂で暫し休むと心地よい疲れが出てきた。 

9:34 標高約1,990m 天狗原の登り 

白馬乗鞍岳軌跡

9:46 標高約2,060m 9:53  標高約2,070m

10:19 標高約2,190m 天狗原からの後立山連峰、八方尾根

11:30 白馬乗鞍岳山頂からの展望 (左から)小蓮華山・白馬岳への稜線、鉢ヶ岳、雪倉岳

11:58 標高約2,250m新雪の滑降

12:06 標高約2,200m滑降の斜面を振り返る

12:09 標高約2,190mからの杓子岳、白馬鑓ケ岳

12:16 標高約2,100m
過去一覧

2020.04.11 大地山(1,167m) 晴、曇

8:24 鍋倉山(769.2m)からの展望 剱岳〜毛勝山


  11:30 鍋倉山(769.2m)
 
 大地山へは、2016年に登って以来であった。
 新型コロナウィルスへの対策として、車で登山口まで移動ができ、そこから登れる山を選び単独で登ることとした。
 6:30登山口に着いたが車が既に2台駐車しており、初雪山へ向かったものと思われる。
 6:40準備をして出発すると、頂上に至り登山口に帰るまで2人とすれ違ったのみであった。
日 時 2020年4月11日(土)
5:30  自宅出発 
6:30 夢想塾登山口(標高約180m)着
6:40 登山口出発
8:25 鍋倉山(標高796.2m)
10:05  大地山(標高1,167m) / 出発 10:20
11:30  鍋倉山(標高796.2m)
12:45  夢想塾登山口
   
 
 コロナウイルスの感染が収束するまでは、このパターンがいいのかもしれない。
 今年は暖冬と思っていたが、雪が多かったように感じた。冬よりも3月から4月にかけて降ったようだ。標高800mを過ぎる辺りから最近降った新雪が現れた。やはり綺麗な雪面を歩くのは気持ちのいいものだ。

 10:05山頂に到着しパンとコーヒーを飲みながら雄大な初雪山を眺め、大地山を後にした。
 12:45登山口に着き、そのまま家に直行。いい運動不足の解消となった。
 

大地山 軌跡

6:40 登山口 標高約180m 7:21  富山湾が見えてきた標高約495m

8:24 鍋倉山(769.2m)からの展望 朝日岳、雪倉山、白馬岳は雲の中、中央に旭岳、清水岳が見ている

8:25 標高約800mようやく目指す大地山が見えてきた 9:52  標高約1,100m

9:52 標高約1,100m 大地山の前衛が見ている 10:02  標高約1,150m最後の登り

10:07 大地山(1,167m)からの初雪山

10:30 標高約1,100m  

8:24 鍋倉山(769.2m)より 左:後立山連峰(朝日、白馬岳)、右:立山連峰(剱、毛勝山) 
過去一覧

2020.05.30 唐堀山(1,159m) 晴

8:24 標高約680m


  16:58 本日の収穫
 
 唐堀山へは、2017年のこの時期に登っている。
 新型コロナウィルスでの外出自粛が解除され、県内でこの時期、すす竹が多く期待できる唐堀山を目指した。
 7:00登山口に着くと偶然にもT氏と出会い、共に登ることとした。
 9:40唐堀山の山頂を通過し、頂上付近ですす竹を探しだした。
一時間ほどで結構な収穫があったが、欲を言えば少しもう少し大きなものが多く欲しかった。 
 
日 時 2020年5月30日(土)
6:00  自宅出発 
7:00 登山口駐車場着
7:15 登山口(標高約270m)出発
8:50 標高約900m
9:40  唐堀山(標高1,159m) 、すす竹収穫
11:00  昼食、収穫 / 12:40出発
14:35  登山口着
14:55  駐車場着
   
 11:00 昼食とし、収穫の一部を味噌汁に入れて味う。
 12:40昼食後も少し収穫し、頂上を後に。
 14:55駐車場に帰ってきた。


 今日は、夕食に朴葉味噌で牛肉、玉ねぎ、マイタケ等とともに焼くこととした。
毎年、このすす竹を食べ英気を養っている。

7:25 登山口 標高約345m 9:01  標高約945m 薬師岳と北ノ俣岳が見えている

11:30 標高約1,140mすすたけを味噌汁で 11:31  標高約1,140m鉄塔の陰でお昼

9:42 標高1,159m 唐堀山 12:45  標高1,159m唐堀山山頂

17:50 収穫の一部を食卓に 19:18  すすたけを朴葉味噌で焼いて


SPRING
SUMMER  AUTUMN  WINTER 

HOME 過去一覧 ヤマレコ スライド インスタグラム 写真の展示